当社は新潟県・燕三条の金属加工技術を活かした商品を、
国内だけでなく海外へも販路を拡大していきます。
グループには、調理刃物メーカーの下村工業株式会社、
海外販売拠点の下村香港有限公司、
中国における製造・販売拠点の下村刃具有限公司があります。
当社はキッチン用品を中心とした生活雑貨を販売する
「ものづくりができる商社」です。
販売だけでなく、PB(プライベートブランド)の商品開発やOEMの製造も行っています。
歴史ある金属加工のまち 新潟県・燕三条。
400年引き継がれてきた技術で、永く安心して使える商品を作っています。
素材を見極め、切断、成形、溶接、磨きなど、
職人が細部まで丁寧に仕上げています。
私たち下村グループは、自社だけで成長してきたのではありません。数百に及ぶ燕三条の工場、職人と共に歩んできました。
当社営業部の社員は「ものづくりがわかっている営業」として、多くのお客様や協力工場から信頼をいただいています。縮小経済といわれる今の時代も、隙間ニーズをキャッチし、お客様に満足をお届けできるよう努力してまいります。
会社名 | 下村企販株式会社 | ||||
---|---|---|---|---|---|
所在地 |
|
||||
設立日 | 1973年7月7日 | ||||
資本金 | 8,000万円 | ||||
代表 | 代表取締役社長 下村 啓治 | ||||
従業員数 | 63名 | ||||
事業内容 | キッチン用品および生活雑貨の企画・販売 | ||||
取引銀行 | 第四北越銀行つばめ物流センター支店 三菱UFJ銀行新潟支店 商工中金新潟支店 |
1874年 | 親会社の「下村工業株式会社」が鍛冶屋として創業。 |
---|---|
1973年7月 | 「下村工業株式会社」から移管し、販売会社として「株式会社ジャルコ」設立。 |
1987年7月 | 「株式会社ジャルコ」を「下村工業企販株式会社」に商号変更。 |
1996年12月 | 新社屋、配送センター完成。 「下村工業企販株式会社」を「下村企販株式会社」に商号変更。 |
1998年9月 | 製造部を立ち上げ。 |
2015年6月 | オリジナルブランド「家事問屋」立ち上げ。 |
2019年4月 | ECサイト(elulushop)立ち上げ。 |
2019年9月 | オリジナルブランド「珈琲考具」立ち上げ。 |
2021年11月 | 配送センター、事務所改築。 |
当社は新潟県・燕三条の金属加工技術を活かした商品を、
国内だけでなく海外へも販路を拡大していきます。
グループには、調理刃物メーカーの下村工業株式会社、
海外販売拠点の下村香港有限公司、
中国における製造・販売拠点の下村刃具有限公司があります。
〒959-1276 新潟県燕市小池4803-4
〒959-1274 新潟県燕市柳山1298
〒955-0033 新潟県三条市西大崎1-16-2
〒955-0096 新潟県三条市井戸場 568-3
当社は新潟県・燕三条を中心とした多くのメーカーと取り引きがあり、約6,000アイテムを取り扱っています。
顧客の要望に応えて多品種、小ロットにも対応し、国内外へ販売しています。
「こんなものがほしい」という商品に関するご要望を燕三条のものづくりの技術で商品化。機能や形状を考え、モニターを繰り返して使いやすさを確認しています。
また、自社工場にはワイヤーフォーミング機、プレス機、溶接機を備えており、製造まで一貫して行うことができます。
図面作成後、3Dプリンターを使用しサンプルを作成。モニターチェックを経て製造工程へと進みます。
ステンレス線材商品の自動製造装置。主に水切りバスケットや洗濯ハンガー等を製造しています。
鍋やフライパンの成型、目盛付け、ハンドルの取り付けなどを行っています。
生活協同組合
百貨店・専門店・チェーンストア
カタログ通販・TVショップ
ホームセンター
EC
輸出